BLOG
あけましておめでとうございます!
2013年第一弾のかもメールです。
年末年始みなさんはいかがお過ごしでしたか?
僕はGEMSをテーマにした修士論文の執筆でアップアップしておりました^^;
調べれば調べるほどGEMSは奥が深く、魅力的でした。
そしてGEMSが子どもたちに与える影響は、やはり素晴らしいものでした。
さて、Facebookやメルマガでもお知らせしていますが、2月にはGEMSイベントがたくさんあります。
まず、2月9日(土)には、GEMS Cafe VII「学校教育における体験活動充実のねらいからGEMSの魅力・指導ポイントを知る」が行われます。
今回は、群馬県で長年教員研修に関わっている小崎さん(こさっち)を講師に迎え、これまでありそうでなかった学校教育とGEMSのつながりを考えるワークショップとなります。
こさっちはとにかく情熱的で楽しくて、僕の師匠の一人です♪ぜひ、話を聴きに来てください!
お申し込みは、ホームページの「イベント情報」からお願いします。
また、2月17日(日)・24日(日)には、それぞれ西日暮里と新横浜でGEMSピーチワークショップが開催されます。
ピーチというのは、GEMSの中でも特に幼児向けのプログラムなのですが、絵本や工作を交えながら小さい子でも科学的な探究ができるように構成されています。
子どもたちがやっている姿はとにかく可愛いです(*^^)こちらもぜひ参加してみてください!
このワークショップはGEMsブランチのNPO法人体験学習研究会が主催となりますので、お申し込みはこちらからお願い致します。
実は3月にも僕が企画した大きなGEMSイベントがあるのですが、そちらは詳細が決まり次第お知らせします(^^)/
皆さま、本年も宜しくお願いいたします!
いつもブログをアップしてくれているアルバイターかもくんが、今週修論提出でお休みのため、代理で書かせていただいている柴原です。(かもくん、がんばれ~!)
今週末は、いよいよ今年初めてのGEMS Cafe開催です。
先ほど、講師ゆみさんから送られてきた「ペンギンとヒナたち」の進行案を見て、すでにわくわくしています。
小さい子どもたちといっしょに楽しみながら、探究するヒントがちりばめられていますよ。
まだお席に余裕がございますので、(といっても直前に埋まりますのでお早目に)ぜひ、お立ち寄りください!
詳細・お申込みはこちらから:
http://japangems.org/event_cafe/
(あとこっそりと、2月Cafeの詳細もすでにアップされています♪)