BLOG
2013年3月
「考える力」を楽しく伸ばそう!
2013年03月18日
お久しぶりです!
この更新が止まっている間、GEMSの一大イベントが早稲田大学にて行われました。
今日はその様子を簡単にお伝えしたいと思います。
今回のイベントは「『考える力』を楽しく伸ばそう!‐GEMSを使った新しいアプローチ‐」というテーマで、子どもたちの「考える力」を伸ばすためにGEMSを使ってどのような工夫ができるのかを紹介しました。
第一部では、親子を対象としたGEMSワークショップを行い、新しい思考力育成のアプローチとしてGEMSを紹介しました。
行ったプログラムは、『科学の目でふるいにかける』より「浮く・沈む」です。
やることはとても簡単なのですが、いざやってみると大人であっても予想が外れたり、子どもたちが必死に自分の知っている知識を組み合わせて難しい物理法則を説明しようとしたりと見所がたくさんありました。
第二部では、早稲田大学の本田恵子教授による講演会を通して、子どもたちの「考える力」を楽しく育てる方法について考えました。
本田先生は学校心理学の専門家で、子どもの思考力の発達にもとても博識でいらっしゃいます。
脳科学や認知発達的な視点から、子どもの成長に合わせた「考えさせる声かけ」や「考える力を伸ばす授業」をわかりやすく説明してくださり、 参加者たちからは「おぉー!」「なるほどぉ!」と感嘆の声が上がっていました。
今回のイベントには、およそ100名の方にご参加いただき、大変盛況となりました。
今後は、このようなイベントを定期的に開催していけるようにジャパンGEMSセンター一同より一層努力していきます(*^^)v
イベントの様子は、FacebookにあるジャパンGEMSセンターのページでご覧いただけます!